1. 着物買取ランキング
  2. 着物作家一覧
  3. 着物作家:山田栄一について

着物作家【山田栄一】について紹介します

着物作家:山田栄一
着物作家:山田栄一の概要
着物の種類 友禅楊子糊
出征 1900年~1956年
出身地 京都府
重要無形文化財認定年 1955年(昭和30年)

着物作家山田栄一に関する詳細情報

山田栄一(やまだ えいいち)とは友禅の制作でご活躍された着物作家で、「友禅楊子糊」技法の無形文化財保持者です。 「友禅楊子糊」とは楊子のようなヘラの先に糊を付け、図柄に沿って伸ばしていく高度な技法で、その難しさから明治時代以降は衰退していきました。

山田栄一は学校卒業後、三越呉服店の専属工場にて友禅の下絵や彩色など、基本的な技法を習得しました。 退社した後は吉川与三郎(吉川竹翁)に師事、引き続き友禅の制作に携わり、糊置きや刺友禅など幅広い技法を学んでいきました。 天性器用であった山田栄一氏は、分業制が一般的であった友禅の製作において、ほとんどの工程をご自身で手掛けることが出来、友禅着物をお一人で制作されることも多かったそうです。

友禅楊子糊を手掛けるきっかけとなったのは、師・吉川与三郎の伝えによるものです。 ですが口伝のみの伝承となったため、実際に技術を見て学んだわけではなく、ほぼ山田栄一氏の独力であったのではと推測します。

友禅楊子糊は明治頃までは盛んに行われていた技法ですが、高度な技術が必要であるために生産性があまり良くありませんでした。 その後、筒糊を用いて簡単に糊置きが出来る方法が考案されたため、効率面でのデメリットは払拭されました。 ですが、職人が専ら筒糊の技法を使うようになってしまい、友禅楊子糊は急速に衰退していったとされています。 山田栄一氏は友禅楊子糊における復興への取り組み、高度な技術と功績が讃えられ、1955年に人間国宝に認定されました。

山田栄一氏は、人間国宝に認定されてから1年余りで逝去されてしまったため、残っている作品数も少なく、着物の価値は極めて高いです。 ですが活動年から鑑みるに、作品を作られてから年数が経ってしまっていますので、着用できる綺麗な状態で残っているものは極めて稀です。
さらに、初代・二代目かによっても価値は変動します(このページに掲載の経歴は初代の方です)ので、山田栄一作の着物や帯の買取であれば、信頼のおける着物買取業者に依頼することを強くお薦めいたします。

山田栄一の着物買取をお考えなら

山田栄一の着物の買取価格は着物買取業者の選び方次第で大きく異なります。ブランド品と異なり、オーダーメイド・一点物が基本な着物は【贅沢品】と呼ばれている事から、例えば100万円で購入しても、買取となると業者によっては1万円を切る買取価格を提示されることも往々にしてありえます。


山田栄一のような作家の着物はもちろんの事、加賀友禅といった有名な技法を用いた着物など過去に高い金額で購入した着物を極力高く売る為には、着物を専門的に鑑定できる査定員が在籍している業者や着物の販売経路を多く持つ着物買取業者に依頼することは必須条件だといえます。


本サイトではより高く着物を売るために、複数の着物買取業者で相見積もりを依頼する事をおすすめしており、少しでも高く着物を売れるようにおすすめの着物買取業者も紹介していますので、山田栄一の作品をはじめとした着物の買取をお考えであればそちらも是非参考にしてください。

ページのトップへ