1. 着物買取ランキング
  2. 着物作家一覧
  3. 着物作家:小川善三郎について

着物作家【小川善三郎】について紹介します

着物作家:小川善三郎
着物作家:小川善三郎の概要
着物の種類 博多織
出征 1900年~1983年
出身地 福岡県福岡市
重要無形文化財認定年 1946年(昭和21年)

着物作家小川善三郎に関する詳細情報

小川善三郎(おがわ ぜんざぶろう)とは大正から昭和時代にかけて活躍した献上博多織の作家で、1946年に重要無形文化財の保持者に認定されています。 また、息子で同じく人間国宝の小川規三郎も博多織の職人として活動しており、小川善三郎氏の教えや博多織の技法を後世へ残すために尽力しておられます。

小川善三郎は博多織職二代目である父の小川熊吉の元に生まれ、幼少期から博多織の指導を受けていました。 小川家に限らず、当時の博多織制作は体力勝負となる仕事も多く女性では無理だと判断されていたため、男性である小川善三郎氏が生まれた時点で家業を引き継ぎ、三代目博多織職人として務めることが決まっていたようです。 博多織はしっかりした地合を作らなければならない為、織るには男性の強い腕力が必要で、機械化が始まる前はなかなか女性が取り組むことの出来なかった仕事だとされています。
そうして生まれながらにして博多織の職人になることが決まっていた小川善三郎氏は、幼い頃より父の手伝いを行い、次第に博多織への造詣を深めます。 昭和27年に独立するまでに数々の博多織工場で修行を重ね、当時博多織で最も高い評判を得ていた阿部萬次郎氏の元でも、幾年に渡る本格的な指導を受けています。 独立してからは数々の賞を受賞し、1968年に福岡県無形文化財博多織保存者に認定、その3年後には博多織の人間国宝としても認定されました。

小川善三郎が研究していたのは、博多織の中でも最上級とされる「献上博多織」で、この名は福岡藩から徳川将軍家に献上されていたことに由来します。 シンプルな中にも古くからの歴史を受け継いだ構成美、そして草木染によって生まれる柔和な色彩を持つ小川善三郎の作品はまさに芸術品と言っても過言ではなく、今なお非常に高い価値を持っています。 小川善三郎が独立した後は世の中の機械化が進み、博多織も機械作りのものがどんどん増えていきましたが、小川善三郎は博多織の製作において一切の妥協を許さず、これまでの伝統を受け継いだ高機による手織をやめませんでした。

小川善三郎の博多織の帯は非常に価値が高く、中には美術館の所蔵品として納められているものもあり、値段がなかなか付けられるものではありません。 しかし小川善三郎氏の活動年から見るに、状態良く残っている帯は極めて少なく、状態が悪ければ買取価格も下がってしまいます。 ですが本物の小川善三郎の帯や作品であれば、状態や織りが良ければ買取価格は何十万円単位で付く可能性が高いため、出来れば着物買取業者複数社で相見積もりを取るのをオススメしています。

小川善三郎の着物買取をお考えなら

小川善三郎の着物の買取価格は着物買取業者の選び方次第で大きく異なります。ブランド品と異なり、オーダーメイド・一点物が基本な着物は【贅沢品】と呼ばれている事から、例えば100万円で購入しても、買取となると業者によっては1万円を切る買取価格を提示されることも往々にしてありえます。


小川善三郎のような作家の着物はもちろんの事、加賀友禅といった有名な技法を用いた着物など過去に高い金額で購入した着物を極力高く売る為には、着物を専門的に鑑定できる査定員が在籍している業者や着物の販売経路を多く持つ着物買取業者に依頼することは必須条件だといえます。


本サイトではより高く着物を売るために、複数の着物買取業者で相見積もりを依頼する事をおすすめしており、少しでも高く着物を売れるようにおすすめの着物買取業者も紹介していますので、小川善三郎の作品をはじめとした着物の買取をお考えであればそちらも是非参考にしてください。

ページのトップへ