着物作家【中村勇二郎】について紹介します
着物の種類 | 伊勢型紙彫刻 |
---|---|
出征 | 1902年~1985年 |
出身地 | 三重県 |
重要無形文化財認定年 | 1955年(昭和30年) |
着物作家中村勇二郎に関する詳細情報
中村勇二郎(なかむらゆうじろう)とは、江戸小紋に使われる「伊勢型紙」作家で、昭和30年に道具彫り分野において人間国宝に認定されました。
伊勢型紙には、重要無形文化財に指定されている4技法があり、それぞれ「錐彫り」「突彫り」「道具彫り」「縞彫り」と呼ばれています。
その中でも、中村勇二郎氏が使用するのは「道具彫り」で、花びらや扇などの図柄の形をした刃物を一突きし、その形に壁紙をくり抜く技法です。
道具彫りは江戸時代後期に発展し、特に江戸小紋においては一般的な技法とされ、別名"ゴットリ"とも呼ばれています。
さらに彫り型の形にあわせて道具を自作する必要もあり、薄い鋼を金づちで叩いて形を作り、焼成したあとに磨いて作るという、まるで金物工のような一面も要します。
壁紙・道具作りどちらにも卓越した技術が必要なため、高い技術力と根気がないと道具彫り職人にはなれません。
また、伊勢型紙といえば江戸小紋が有名ですが、中村勇二郎氏は訪問着の作品も数多く残しておいでです。
伊勢型紙の細かな図柄で飾られる訪問着は、独特の品があり、着物好きの方からも"一枚は持っておきたい"と高い人気を誇ります。
中村勇二郎の着物の価値ですが、実は作家物の平均価格で比べてみると、実はかなりお手頃な価格帯になっています。
厳密にいえば、中村勇二郎氏は着物作家ではなく、着物の柄を作るための「伊勢型紙」作家です。
壁紙があれば極端な話、同じ柄の着物を何枚も作ることが出来ますので、例えば手描きの友禅などと比べれば、一枚辺りの価格はリーズナブルに収まっているのです。
着物買取においても、中村勇二郎作の中古着物は、平均的には一枚辺り大体1万円前後の買取価格になることが多いです。
着物の価値をしっかり理解している業者による査定で、かつ良い再販先があれば、稀に3~5万円前後の買取価格になる品もあるようですが、制作年や色柄、大きさや状態によって一概にはいえなくなっています。
中村勇二郎は代々壁紙業の家元の生まれで、小学校6年頃より少しずつ家業に従事、大正4年頃になると父から伊勢型紙の技法を本格的に学び始めます。 昭和27年には伊勢型紙が重要無形文化財に指定され、昭和30年、伊勢型紙に従事する他5名と共に人間国宝に認定されました。 人間国宝認定の8年後には、技術の継承のため後継者の育成に尽力され、中村喬氏など数々の名作家を育て上げた人物としても評価されています。
中村勇二郎の着物買取をお考えなら
中村勇二郎の着物の買取価格は着物買取業者の選び方次第で大きく異なります。ブランド品と異なり、オーダーメイド・一点物が基本な着物は【贅沢品】と呼ばれている事から、例えば100万円で購入しても、買取となると業者によっては1万円を切る買取価格を提示されることも往々にしてありえます。
中村勇二郎のような作家の着物はもちろんの事、加賀友禅といった有名な技法を用いた着物など過去に高い金額で購入した着物を極力高く売る為には、着物を専門的に鑑定できる査定員が在籍している業者や着物の販売経路を多く持つ着物買取業者に依頼することは必須条件だといえます。
本サイトではより高く着物を売るために、複数の着物買取業者で相見積もりを依頼する事をおすすめしており、少しでも高く着物を売れるようにおすすめの着物買取業者も紹介していますので、中村勇二郎の作品をはじめとした着物の買取をお考えであればそちらも是非参考にしてください。