着物作家【小宮康孝】について紹介します
着物の種類 | 江戸小紋 |
---|---|
出征 | 1925年~ |
出身地 | 東京都・浅草 |
重要無形文化財認定年 | 1978年(昭和53年) |
着物作家小宮康孝に関する詳細情報
小宮康孝(こみや やすたか)氏は人間国宝・小宮康助の息子で、重要無形文化財「江戸小紋」の保持者です。
若い頃から父の元で修業を続け、江戸小紋の染めを後世に伝えるのみでなく、はるか昔に作られた伊勢型紙の収集や研究により、伝統的な江戸小紋の復元に努めた人物でもあります。
小宮康孝が重要無形文化財に認定されたのは昭和53年のこと、父に次いで人間国宝の認定を受け、今は息子の小宮康正氏、そして孫の小宮康義氏も江戸小紋に携わり、技術や意志の伝承に努めています。
江戸小紋とは細かな点の集まりで柄が構成されており、その柄自体も非常に小さいために遠目からは無地に見える着物です。江戸小紋が出来たのはその名の通りの江戸時代で、贅沢を禁止する奢侈禁止令のお触れが出される中でも、お洒落を楽しむことが出来るようにと考案された着物です。
江戸小紋には柄の元が彫られた型紙があり(「伊勢型」と呼ばれています)、その型紙を使って型染を施し、緻密な柄を作っています。ですが型紙自体も非常に緻密であるため、そもそも型紙通りに染めるのも難しく、誰にでも出来るものではありません。
江戸小紋の柄も「鮫」や「各通し」など様々ありますが、小宮康孝氏のような熟練の職人が仕上げる江戸小紋はどれも粒の縁がしっかりとしており、模様に一部の狂いもないことに驚きます。
小宮康助・小宮康孝をはじめとする小宮家の江戸小紋は、他の江戸小紋とは一線を画した高い価値を持っており、伴って価格も高額になります。
ですが江戸小紋自体が、例えば手描きの友禅や有名作家の草木染着物などと比べると価格が安価なため、「国宝級の着物が一着は欲しい」とお考えの方であれば、江戸小紋は手に取りやすい部類ではないでしょうか。
着物買取となれば一着で万単位の買取価格は十二分に望めますが、その着物の状態なども加味されるため、なるべく綺麗な状態で買取ってもらうのが良さそうです。
小宮康孝氏は現在も現役で活動されている作家さんですが、今は息子の小宮康正氏や孫の康義氏が江戸小紋作りに加わっているため、小宮康孝氏個人での新作はあまり出回っていません。 そのため小宮康孝作の着物であれば、作られてから年数が経った古い着物が中心となってくるかと思います。 流行や着物の状態などによって需要が違ってくるため価格も異なりますが、小宮康孝作かつ美品の江戸小紋であれば買取価格は万単位は期待したいところです。
小宮康孝の着物買取をお考えなら
小宮康孝の着物の買取価格は着物買取業者の選び方次第で大きく異なります。ブランド品と異なり、オーダーメイド・一点物が基本な着物は【贅沢品】と呼ばれている事から、例えば100万円で購入しても、買取となると業者によっては1万円を切る買取価格を提示されることも往々にしてありえます。
小宮康孝のような作家の着物はもちろんの事、加賀友禅といった有名な技法を用いた着物など過去に高い金額で購入した着物を極力高く売る為には、着物を専門的に鑑定できる査定員が在籍している業者や着物の販売経路を多く持つ着物買取業者に依頼することは必須条件だといえます。
本サイトではより高く着物を売るために、複数の着物買取業者で相見積もりを依頼する事をおすすめしており、少しでも高く着物を売れるようにおすすめの着物買取業者も紹介していますので、小宮康孝の作品をはじめとした着物の買取をお考えであればそちらも是非参考にしてください。