帯の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!
  1. 着物買取ランキング
  2. 帯の価値と買取価格一覧

帯の価値と買取価格、定義って?

帯の定義に悩む女性

着物における帯とは、幅が30cm~70cm、長さが3m~4m程度の腰に巻くための反物を指します。着物にとって帯は切っても切れない関係にあり、帯で着物を締める事はもちろんの事、見た目の雰囲気のアクセントや着物を着ていく用途によって帯自体も変更しなければならなく、着物にとって帯は非常に重要な要素なのです!


単純に帯といってもその価値はピンからキリまであり、帯自体の種類も多種多様にございます。ですので、このページでは着物の帯の買取価格や価値に加えて、帯についても併せて一覧で紹介していきます。

帯の価値を簡単に知る方法

帯の相見積もりは大切です

このページでは帯の買取価格や種類を一覧リスト形式でご紹介していますが、素人では手持ちの帯の種類を判別する事も難しく、あくまでも帯の目安の価値と買取価格をご紹介しています。そして、帯の種類は膨大ですのですべての帯の買取価格や価値の目安を説明することも困難ですので、先に【帯の価値を正確に知る簡単な方法】をご紹介します。


ここで紹介する方法ならば、帯について全くの無知でも正確な帯の価値・買取価格を知る事ができます!


その方法は着物買取業者にメール査定を依頼するだけです。


シンプルな方法ですが、この方法は非常に合理的な方法です。帯といった着物関連商品でも写真を送れば専門家に帯を査定してもらえます。


特に、価値が高い事を知っている帯をお持ちであれば、一度メール査定にて相見積もりをしてもらう事をおすすめします。帯の買取価格は業者の在庫状況や販路に影響されますので帯の種類(作家物等)によって最も高く帯を買取してくれる業者も異なるからです

また、メール査定なら査定のみで帯の買取を簡単に断ることができるのもおすすめな点ですね♪

帯をメール査定してもらうのにお勧めの着物買取業者は次のページを参考にしてください!

帯の価値について(帯一覧)

では、帯の価値や買取価格、概要について一覧で説明していきます。

このページで説明する帯の一覧は次の通りです。

※下記の帯の名称をクリックするとそこまでジャンプします。

丸帯の定義と買取価格例

丸帯とは江戸中期~戦前にかけて主に使用された、最も格式の高い礼装用の帯です。一件「袋帯」と似たような作りですが、帯地を二つ折りにして仕立てるという特徴から「帯の両面に同じ柄が入り」、袋帯よりも華やかになります。ですが、帯自体が重く、一人では結ぶことが困難だという扱いづらさから現在ではほとんど使用されていません。

袋帯の定義と買取価格例

袋帯は一言でいうと【丸帯を簡素化したような帯】で、帯の片面は柄、片面は無地という作りになっています。丸帯に次いで格式の高い礼装用の帯として使用され、現在においては袋帯の方が礼装用として広く使用されています。また、重さ軽減により扱いやすくなった事から、軽い柄のお洒落用の帯としても広く使用され、現在における主流な女帯の一つです。

名古屋帯の定義と買取価格例

名古屋帯は戦後に袋帯とほぼ同時期に誕生した帯の一種で、その名前は名古屋で考案されたことから由来しています。袋帯よりも長さが短く、軽く締めやすい帯なのでより扱いやすく、準礼装やお洒落着に合わせて使用されます。名古屋帯は主に幅の違い(厚み)から「九寸名古屋帯」「京袋帯」「八寸名古屋帯」の三種類に分ける事ができますが、格式は袋帯に次いで高い帯として使用されます。袋帯と比べて長さが短いという特徴があります。

京袋帯の定義と買取価格例

京袋帯は帯自体の長さと幅のサイズから名古屋帯に分類されています。名古屋帯と比べて何が異なるかというと、名古屋帯は度に巻く部分の形状が初めから折られていますが、京袋帯は折られておらず、その形状は前述にある袋帯と同様です。その為、京袋帯は「袋名古屋帯」とも呼ばれています。格式の高さも名古屋帯の3種類の中の中間ほどの高さとされており、ちょっとした会合にも利用できる帯です。

半幅帯の定義と買取価格例

半幅帯は別名「細帯」や「四寸帯」と呼ばれており、特徴としては前述した帯と比べて幅が約半分~6割ほどと細く作られています。 主な用途としてはウール着物や浴衣、紬といった礼装でよりもカジュアルに着用する着物の帯として使用されます。現在では若者を中心に浴衣で使用される機会が多い事もあり、様々なデザインのものが普及しており、ファッションに合わせる関係上から様々なアレンジが施されている半幅帯もあります。

※このページで説明している帯の価値はあくまでも買取価格の指標の一つであり、状態や証紙の有無等で価格は上下します。

帯の価値と買取価格を紹介

【丸帯】丸帯(引き抜き帯)の価値と買取価格

丸帯(引き抜き帯)
帯備考欄:引き抜き帯
買取における価値:まぁまぁ~高い
引き抜き結びとは明治時代以前に使われていた帯の結び方で、帯の仕立ても柄が上下逆になるように作られており、たれ部分が残るように上手く太鼓部分だけを引き抜いて結んでいます。引き抜き結仕立ての丸帯は、今では結ぶ人がいないため需要が低く買取価格も上がりにくいですが、この帯であれば5000円~1万円は期待したいところです。帯の結び方が複雑なうえ結ぶ際の摩擦も多く、状態良く残っている昔の引き抜き帯は稀かも知れません。

【丸帯】金彩丸帯の価値と買取価格

【丸帯】金彩丸帯
帯備考欄:正絹・牡丹刺繍
買取における価値:高い
全体的に金彩が施された豪華絢爛な丸帯で、振袖や訪問着などにも合わせられるフォーマル向けのため需要が高く、着物買取業者によっては高く売れる可能性もあります。丸帯は袋帯や名古屋帯に比べて布の面積が多く、伴って価値も高いものになります。けれども布が多いぶん重くて使いづらいため、現代における需要はそこまで高くありません。買取価格は良いもので3万円からは期待したいところです。

【袋帯】草木染佐賀錦袋帯(小森久作)の価値と買取価格

【袋帯】草木染佐賀錦袋帯(小森久作)
帯備考欄:草木染・小森久作
買取における価値:非常に高い
佐賀錦とは昔の肥前国鹿島藩(現:佐賀県鹿島市)の御殿女中が織っていた織物で、糸に金銀箔を用いた「箔糸」を使用するため価値が非常に高いです。小森久とは草木染の染匠として知られる人物で、「本・草木染」と名付けた高い技術が評価され、昭和50年に甘木市無形文化財に指定されています。こちらの帯でいえば、著名な作家物であるうえに帯自体の価値も非常に高いため、買取価格は10万円以上は期待したいところです。

【袋帯】相良刺繍・金駒刺繍袋帯の価値と買取価格

【袋帯】相良刺繍・金駒刺繍袋帯
帯備考欄:相良刺繍、金駒刺繍
買取における価値:高い~非常に高い
相良刺繍、金駒刺繍ともに日本の伝統的な刺繍の技法で、相良刺繡は生地の裏面から糸を抜き出して結び、これを繰り返して模様を描いていくために非常に時間がかかり、価値も非常に高いものとなります。金駒刺繍は金糸を使った刺繍で価値が高く、風合いを増すために刺繍後に鹿革でなめし、生地に金糸を密着させています。このような袋帯であれば価値が非常に高く、買取価格も8万円前後は期待したいところです。

【名古屋帯】羽田登喜男作名古屋帯の価値と買取価格

【名古屋帯】羽田登喜男作名古屋帯
帯備考欄:羽田登喜男作
買取における価値:非常に高い
羽田登喜男とは重要無形文化財の保持者(人間国宝)である着物作家で、加賀友禅と京友禅の両方を学び、双方を融合させた独自のデザインで人気があります。その技術と高い功績が評価され、京都府を代表してダイアナ妃に振袖を送ったこともあります。羽田登喜男といえばおしどりの図柄が有名で、かつては一鳥100万円といわれるほどの最高級着物作家でした。もちろん名古屋帯の価値も高く、買取価格は3万円以上は期待したいところです。

【名古屋帯】栗山吉三郎作紅型名古屋帯(生成地)の価値と買取価格

【名古屋帯】栗山吉三郎作紅型名古屋帯(生成地)
帯備考欄:栗山吉三郎作、紅型、麻製
買取における価値:非常に高い
「紅型」とは沖縄県の伝統的な染色技法のひとつで、起源は大体13世紀頃だといわれています。栗山吉三郎はその沖縄の紅型と、京都を代表する「京友禅」を融合させた独自のデザインが評価されている作家で、"和染紅型"の高い技術と美しさが評価されています。こちらの帯であれば買取価格は大体3万円以上は期待したいところです。栗山吉三郎が手掛けたものには「吉」の落款がありますので、似た帯や着物を所持していれば一度確認してみてください。

【京袋帯】本場結城紬京袋帯の価値と買取価格

【京袋帯】本場結城紬京袋帯
帯備考欄:本場結城紬
買取における価値:まぁまぁ~高い
本場結城紬とは茨城県・栃木県付近を生産地とする絹織物で、国の重要無形文化財にも指定されています。真綿から糸を手で紡ぎだし、細かい絣などを付けて織ることできめ細やかで美しい織物となります。紬といえば着物のイメージが強いですが「絹織物」ですので、もちろん帯に紬が使われることも多々あります。ひとくちに結城紬の京袋帯といっても種類や価値は様々ですが、買取価格は5000円からは期待したいところです。

【京袋帯】西陣織京袋帯の価値と買取価格

【京袋帯】西陣織京袋帯
帯備考欄:西陣織
買取における価値:高い
「西陣織」とは京都の先染め織物の総称で、「京袋帯」とは袋帯よりも短い帯で、名古屋帯とだいたい同程度となります。従って二重太鼓が出来ないのでフォーマルな場では使えず、普段着として愛用している方が多いです。買取価格は5000円からは期待したいところですが、京袋帯は名古屋帯のように前部分の縫い合わせがなく、自身で折らなければいけないので手間がかかり、名古屋帯やフォーマルな袋帯などと比べると需要は低めに留まります。

【半幅帯】名物裂半幅帯の価値と買取価格

【半幅帯】名物裂半幅帯
帯備考欄:名物裂
買取における価値:まぁまぁ~高い
「名物裂」文様とは元々中国やインドの装飾だったのものが大体室町時代から桃山時代にかけて日本に渡ってきたもので、茶道に使われるほか、格式高い模様として帯や訪問着などに使われることも多いです。ひとくちに名物裂といっても模様や織り方など様々ですが、このような半幅帯であれば買取価格は大体1万円からは期待したいところです。半幅帯は使われている布が少ないですが、それでも価値のあるものや作家物であれば買取価格も高くなります。

【半幅帯】半幅帯の価値と買取価格

【半幅帯】半幅帯
帯備考欄:半幅帯
買取における価値:非常に高い
半幅帯は通常の帯と比べて幅が細い帯で、礼装時ではなく普段着に合わせます。幅が細いぶん単純に生地代のみで考えると価値は低くなってしまうかも知れませんが、そのぶん軽くて結びやすいこともあり、最近着付けを始めた方向けや普段着で気軽に結べる帯として人気が高まっています。織り方や作家によって価値は大幅に変わってきますが、半幅帯の買取価格は大体5000円~は期待したいところです。

11月のおすすめ業者!

おすすめ着物買取業者バイセル(旧スピード買取)
ページのトップへ