和装小物の価値と買取価格、定義って?
和装小物とは着物といった和服などに合わせて使用する小物の総称です。草履・バッグ、足袋、半衿、重ね襟、帯締め、帯留めなどなど、和装小物の種類は非常に様々なものがあります。 ですが、数ある和装小物の中でも買取価格や価値が期待できる種類というと大体決まってきます。
全ての和装小物の種類について説明する事は非常に困難ですので、ここではそこそこ買取における価値が期待できる和装小物の種類について一覧で説明していきます。
和装小物の価値を簡単に知る方法
このページでは和装小物の買取価格や種類を一覧リスト形式でご紹介していますが、素人では手持ちの和装小物を判別する事も難しく、あくまでも和装小物の目安の価値と買取価格をご紹介しています。更に、前述のとおり和装小物の種類は膨大ですので全ての和装小物の買取価格や価値の目安を説明することも困難ですので、先に【和装小物の価値を正確に知る簡単な方法】をご紹介します。
ここで紹介する方法ならば、和装小物について全くの無知でも正確な和装小物の価値・買取価格を知る事ができます!
その方法は着物買取業者にメール査定を依頼するだけです。
シンプルな方法ですが、この方法は非常に合理的な方法です。和装小物といった着物関連商品でも写真を送れば専門家に和装小物を査定してもらえます。
特に、価値が高い事を知っている和装小物をお持ちであれば、一度メール査定にて相見積もりをしてもらう事をおすすめします。和装小物の買取価格は業者の在庫状況や販路に影響されますので和装小物の種類(作家物等)によって最も高く和装小物を買取してくれる業者も異なるからです
また、メール査定なら査定のみで和装小物の買取を簡単に断ることができるのもおすすめな点ですね♪
和装小物をメール査定してもらうのにお勧めの着物買取業者は次のページを参考にしてください!
和装小物の価値について(和装小物一覧)
では、和装小物の価値や買取価格、概要について一覧で説明していきます。
このページで説明する和装小物の一覧は次の通りです。
※下記の和装小物の名称をクリックするとそこまでジャンプします。
草履・バッグの定義と買取価格例
和装小物の一種、草履・バッグは基本的にはセットで扱われることが多いのでここでもセットで説明しますが、どちらか片方のみでも買取はしてもらえます。買取価格の期待できるものでいうと、礼装用に作られた草履・バッグがメインです。
帯留めの定義と買取価格例
帯留めとは、和装小物の一種である「帯締めと呼ばれる帯を留める紐」を固定するために使用される装身具の事ですが、現在においては固定する為ではなくファッション要素として使用されることが多いです。しかし、帯留めは「帯の前という人から良く見える位置」に留まる為、昔から帯留めはファッションの一部としても重要とされていました。
簪(かんざし)の定義と買取価格例
簪(かんざし)とは、女性の髪を髪を結う目的に使用される、また、髪飾りとして使用される日本において昔から存在する伝統家来な装身具です。現在において日常的に使用される方は減りましたが、お祭りシーズンや成人式など、着物を着る機会には多くの女性が簪を使用しています。
根付の定義と買取価格例
根付とは着物(和服)の帯に小型の袋や印籠などを紐につるす為に使用する留め具の事です。現在では洋服にポケットなどがありますが、当時は当然そんなものがなかったので着物の帯の部分に袋などを引っ掛けるためには根付といでっぱりが重要だったのです。根付も帯留め同様人から良く見える留め具ですので、ファッションの一部として重要視されていました。
扇子の定義と買取価格例
扇子とは「あおいで風を起こすため」の道具、もしくは儀礼などにも用いられる道具の事です。似たような言葉に「扇」がありますが、扇子と扇の意味に違いはなく、昔の人は扇子の事を扇と呼んでいただけです。うちわと違い折りたためるという形状ですので、持ち運びに優れています。多くの扇子は竹など木製ですが、鉄扇など木以外の素材で作られる扇子など、種類は様々です。
※このページで説明している和装小物の価値はあくまでも買取価格の指標の一つであり、状態や証紙の有無等で価格は上下します。