1. 着物買取ランキング
  2. 着物作家一覧
  3. 着物作家:喜多川俵二について

着物作家【喜多川俵二】について紹介します

着物作家:喜多川俵二
着物作家:喜多川俵二の概要
着物の種類 有職織物
出征 1936年~
出身地 京都府
重要無形文化財認定年 1999年(平成11年)

着物作家喜多川俵二に関する詳細情報

喜多川俵二(きたがわ ひょうじ)とは、「有職織物」の重要無形文化財保持者で、500年以上もの歴史を誇る西陣の織元"俵屋"の18代目を務める着物作家です。 父親の喜多川平朗氏も重要無形文化財の保持者であり、喜多川俵二氏は有職織物の高い技術を、織元俵屋の歴史と伝統とともに受け継ぎました。

喜多川俵二氏は伊勢神宮の御神宝や皇室の装束なども手掛け、まさに国を代表するような有職織物着物作家といっても過言ではありません。 また、一般向けの新しい作品や伝統に沿った品を制作するだけでなく、かつて織られていた古い織物の復元などにも務めたことで知られています。

喜多川俵二氏は1988年に俵屋18代目を継ぎ、その翌年には既に伊勢神宮の装束を担っています。このことからも俵屋は長い歴史と伝統、国の代表行事にも用いられる信頼と高い技術の元で織物を作られているのがよく分かります。 それからも1990年に行われた秋篠宮殿下御婚儀、1993年の皇太子殿下御婚儀に用いられた装束など、国を挙げた式典着物を数々を担い、伝統文化の継承を着物という面から支える人物です。

そもそも有職織物とは、かつて中国より伝えられた織物が平安時代に入り和様化したもので、公家を中心として儀式の装束や袈裟として使われた格式高い着物でした。 現在も皇室の行事や神宝として作られる着物ではありますが、その技術を反映させた帯などは一般市場にも出回るようになっています。

喜多川俵二作の着物は、そもそも有職織物自体が装束として作られるケースが多く、さらに希少性も極めて高いため、着物は市場にほとんど出回っていません。 その技術を用いた帯であれば一般向けにも販売されていますが、その価値は非常に高く、帯でも20~30万円、品によっては100万円以上にもなります。 贋作ではなく本物の喜多川俵二の作品であれば、買取価格は帯でも10万円程は期待したいところで、さらに着物となれば品にもよりますが、その価値は計り知れないような逸品もあるかと思われます。 買取に関しては、着物に関して高い鑑定眼を持ち、信頼と実績ある着物買取業者に査定してもらうのが良いでしょう。

喜多川俵二の着物買取をお考えなら

喜多川俵二の着物の買取価格は着物買取業者の選び方次第で大きく異なります。ブランド品と異なり、オーダーメイド・一点物が基本な着物は【贅沢品】と呼ばれている事から、例えば100万円で購入しても、買取となると業者によっては1万円を切る買取価格を提示されることも往々にしてありえます。


喜多川俵二のような作家の着物はもちろんの事、加賀友禅といった有名な技法を用いた着物など過去に高い金額で購入した着物を極力高く売る為には、着物を専門的に鑑定できる査定員が在籍している業者や着物の販売経路を多く持つ着物買取業者に依頼することは必須条件だといえます。


本サイトではより高く着物を売るために、複数の着物買取業者で相見積もりを依頼する事をおすすめしており、少しでも高く着物を売れるようにおすすめの着物買取業者も紹介していますので、喜多川俵二の作品をはじめとした着物の買取をお考えであればそちらも是非参考にしてください。

ページのトップへ